ホホバオイルは日焼けする?

保湿ケアには美容オイルが良いと言われるけど「日中オイルをつけて太陽に当たったら、こんがり日焼けするんじゃないの?」と想像したことありませんか?
また、オイルは酸化するイメージがあるから「肌の上で油焼けしてシミが増えたりしない?」と不安になることも。
美容オイルのお手入れはナイトケアしか使っちゃダメ!という情報を目にしたりすると、ホホバオイルは日焼けするのでは?と心配になる方も多いはず。
そこで今回は【ホホバオイルは日焼けするのか?】という疑問にお答えしたいと思います。
そもそも「日焼け」の定義とは?
日焼け(ひやけ)は『紫外線を皮膚に浴びることにより肌に生じる症状』を指します。
そして日焼けには、
- 皮膚が赤く炎症を起こす急性症状(サンバーン sunburn)
- 人体の色素のメラニンが皮膚表面に色素沈着する症状(サンタン sun tanning)
があります。
では「オイル焼け」とは?
オイル焼けとは『肌や髪につけた美容オイルや化粧品などの油分が、日中の太陽光による紫外線や熱の影響で酸化して、色素沈着を引き起こす』ことを指します。
この酸化したオイルというものは、肌に大きな負担を与えてしまい、シミやくすみの原因になります。
また、オイル焼けは美容オイルなどの化粧品だけではなく、皮脂の酸化によっても発生します。
美容オイルは「オイル焼け」する?
オリーブオイル、アルガンオイル、米ぬかオイルなど市販されている美容オイルの多くは、トリグリセリド(中性脂肪)と呼ばれる油脂に属します。
これらの中性脂肪は(構成する脂肪酸によって特性が異なりますが)共通して酸化するリスクがあります。
嬉しい事実!ホホバオイルは「オイル焼け」しない!
一方、ホホバオイルは見た目が液体オイルであることから、他の植物オイルと似たように思われますが、実は中性脂肪ではなく「ワックスエステル」と呼ばれる、液状ロウ成分です。この「ワックスエステル」は私たちの皮脂成分の一つで、皮脂の酸化を防ぐ重要な働きをしています。

つまり、ホホバオイルは
酸化しないオイル=オイル焼けしないオイルと言えます。
事実、370℃で96時間放置しても酸化しないという優れた抗酸化力があります。
まとめ
美容オイルの多くに酸化リスクがあるのは事実ですが、美容オイルの中には、日中使っても大丈夫な美容オイルもあります。その代表的なオイルがホホバオイルです。
ホホバオイルはワックスエステルと呼ばれる皮脂中の抗酸化成分と同じ組成をしているため、日中使用しても酸化することはありません。
ただし、日焼け止めとは異なります。ホホバオイルを塗ったからといって、紫外線カットできるわけではありませんので、紫外線カットしたい方は、ホホバオイルで肌を整えた後に紫外線カット剤をつけるようにしてください。
ホホバオイルに興味を持って「少しだけ試してみようかな?」という方は、こちらのミニサイズの「プレミアムピュアジェイオイル 10ml Ver.2」がオススメです。
サンナチュラルズのロング&ベストセラー
《抗乾燥による小ジワ試験済》毎日のスキンケアにただプラスするだけで、ハリ・ツヤ・キメ・潤い・やわらげるという5大美肌ケアをしっかりサポートします。無香料なので、香りの苦手な方もオススメ。
もし「ホホバオイル+UVをカットする機能」の商品をお探しであれば、こちらの「プレミアムピュアジェイUVアクアオイル 40ml」もおすすめです。
紫外線カット(SPF30/PA+++)できるプレミアムホホバオイル
UVカットしているとは思えない美容オイルならではの抜群の保湿力とツヤに、驚くほど軽い使用感を実現。プレミアムホホバオイルが30%高配合で、ハリ・ツヤ・キメ・潤い・やわらかさをあたえながら、UVカットも可能に。
サンナチュラルズの製品に使用されているホホバオイルは、全て最高品質の「KEIKO種」を使用しています。その肌で品質を実感してください。
ホホバオイルのサンナチュラルズ
乾燥による小ジワ対策にプレミアムホホバオイル、保湿も美白もそしてハリも手にすることができる贅沢な美容オイル、潤い不足に対応したエイジングケア商品に、敏感肌に合うクレンジングにお子様にも家族みんなで使える天然素材100%石鹸など、幅広いスキンケア商品を取り扱っております。