ホホバオイルのココがスゴイ!化粧水導入液とは?

化粧水導入液(ブースター)とは?

オイルソムリエの「HANA」です!

ここ最近もテレビで紹介されて話題となっているホホバオイル。
シンプルなスキンケアだけど、どのタイミングで使うとスキンケアに効果的なのか、気になる方も多いのではないでしょうか?

ワックスエステルを主成分とするホホバオイルは、人間の皮脂成分に非常に近い性質のため、肌に馴染みやすいという特徴があり、どんな肌質の方にも使いやすいオイルです。

そんな万能なホホバオイルを、8年間使い続けている私が実感しているホホバオイルの凄さは「化粧水導入液(ブースター導入液など)」として使えることです。

そこで今回は、化粧水導入液として最適なホホバオイルの使い方をお伝えします。

そもそも、化粧水導入液とは?

化粧水導入液とは、その名の通り化粧水を肌へ導く」アイテムのこと。
日本では、

  1. 洗顔
  2. 化粧水
  3. 美容液

というステップが基本ですが、日頃から美容液を使用していない人の肌は「肌の表面が、硬く厚い」という症状になりがちで、このままでは化粧水や美容液が浸透しづらい肌状態になっています。

そこで活用したいのが、化粧水導入液です。
洗顔後にダイレクトに化粧水を使うのではなく、まず化粧水を受け入れやすい肌環境に整えてくれるスキンケアです。この化粧水導入液として注目されているのがホホバオイルです。

実はホホバオイルの主成分となるワックスエステルには「皮膚軟化作用」という働きがあり、肌の弾力とやわらかさを促進します。

使うタイミングは「洗顔後」にホホバオイル

洗顔後、肌に水気がある状態でホホバオイルをつけます。
少し多めに顔全体に伸ばしてから、ハンドプレスします。

ハンドプレスは手のひら全体で肌の上のオイルを押し込む方法。下から上へ持ち上げるようにプレスするのが効果的です。

  1. 洗顔後
  2. ホホバオイル
  3. 化粧水
  4. 乳液・美容液

この順番でスキンケアすることで、ホバオイルのワックエステルが化粧水の水分をはじめ、美容成分たちをグングンお肌へ導きます。

ハンドプレスは手のひら全体で肌の上のオイルを押し込む方法

ちなみに私、オイルソムリエ「HANA」は、とても乾燥する敏感肌なので・・・

  1. 洗顔後
  2. ホホバオイル
  3. 化粧水
  4. ホホバオイル


このように、ホホバオイルでサンドイッチするように使っています。
美容液や乳液は長年使っていません。
ホホバオイルは単なる化粧水導入液ではなく、美容液や乳液の役割も果たしてくれる優秀な美容オイルです。

プレミアムピュアジェイオイル 40ml  Ver.2

毎日のスキンケアにただプラスするだけ!
ハリ・ツヤ・キメ・潤い・やわらげるという5大美肌ケアをしっかりサポート

サンナチュラルズといったらこれ!ロング&ベストセラーのプレミアムホホバオイル。このオイルは米国医学博士によって開発された品種「KEIKO種」を100%使用した原液。さらにKEIKO種の中でも「一番搾り」「オーガニック」のみを100%使用したホホバオイルです。

水分だけでは、お肌は潤いません

水分と油分のバランスが整わないと美肌を保つことはできません。
夏に向かって暑くなると、オイルを敬遠しがちになりますが、水分だけでは、お肌は潤いません。
「水分と油分のバランス」です!

ご自分のお肌と相談して、水分と相性の良いホホバオイルを上手に使って、美肌を保ちましょう!

サンナチュラルズの製品に使用されているホホバオイルは、全て最高品質の「KEIKO種」を使用しています。その肌で品質を実感してください。

ホホバオイルのサンナチュラルズ

ホホバオイルのサンナチュラルズ

乾燥による小ジワ対策にプレミアムホホバオイル、保湿も美白もそしてハリも手にすることができる贅沢な美容オイル、潤い不足に対応したエイジングケア商品に、敏感肌に合うクレンジングにお子様にも家族みんなで使える天然素材100%石鹸など、幅広いスキンケア商品を取り扱っております。

記事がお役に立ちましたら、ぜひ共有して下さい!